神森中に通う生徒、定期テスト(英語)で高得点を取ってくる生徒がいます。

 

今までの定期テスト、だいたい通算平均90点ぐらいです。

 

普段どのような取り組みをしているか。

 

定期テストは、そこまで範囲が広くないので、徹底的に行えば点数を獲得しやすいです。

 

定期テストは学校の先生が作り、そして、先生と生徒が共通して勉強する教材は、学校ワークです。

 

定期テストは基本、学校ワークから出題されます。

 

学校ワークを制すれば定期テストを制する!

 

それぐらいです。

 

学校ワークが出来たなら、単元テスト、小テスト、プリントの問題も再度解き直しします。

 

 

 

〜 勉強法 〜

①テスト範囲内の英単語をすべて覚える。

②学校ワークを極める。

③単元テスト、小テスト、プリントを解き直す。

 

このような取り組みは、結果的に提出物・授業に対する姿勢なども高まり、内申点の評価に繋がっていきます。

 

この内申点が高校入試を大きく左右させます。

 

沖縄県の高校入試でほぼ決定させるもの、

①中学3年間の内申点

②受験

 

この2点です。

先日、ある生徒がこのような事を言っていました。

 

「受験はまだまだだから、今は勉強より遊びたい」

 

その気持ち、非常によくわかります。

 

ちなみに、この生徒は中学1年生。

 

しかし、沖縄県の高校入試では内申点も基準になります。

 

3だけ頑張って、当日の受験だけに合わるだけでは厳しいという事になります。

 

過去に、内申点が足りなく高校入試で涙する生徒を見たこともあります。

だからこそ、伝えていきたい。

 

中学1年生といえど、もう高校入試のスタートは始まっています。

 

◾️内申点の評価基準

①知識・技能
定期テスト、小テスト、提出物

 

②思考・判断・表現

定期テスト、小テスト、実技、発表、レポート作成

 

③主体的に学習に取り組む態度

授業態度、発言、出席率、提出物

 

この3つが5段階評価を決める基準となってます。

 

提出物は中身も見られています。
ただ、答えだけを写して提出してもすぐにバレます。

 

先生は評価をつけるプロです。

 

提出物出しているのに、内申点が低い学生もよくいます。

 

授業態度は、先生の目を見て聞きましょう。これだけでも全然変わります。何より、頭に入りやすくなります。

 

ぜひ、行動に落とし込み取り組みましょう。

 

その行動だけが、自分の未来を描いてくれます。

 

一日一日を大切に!