浦添市宮城にある次世代型個別学習塾ネクストワンです。

 

今日もブログを見ていただきありがとうございます。

 

今回の内容は「社会の勉強」についてです。

 

社会の勉強法で悩んでいる生徒たくさんいると思います。

 

用語や年代並べ替え、記述問題などどうしたらいいかわからない。

 

受験生だと、教科書を最初からやり直すとなると、時間的にかなり効率が悪いです。

 

実際に偏差値が上がった、効率よくできる勉強法があります。

 

社会の偏差値を上げたい、範囲が広くて暗記ができない、内申点わ上げたい生徒は、参考にしてみてください。

 

一番効率の良いやり方は、問題集をやりながら進める方法が良いと思っています。

 

教科書を最初から学び直すのは、時間がかかり過ぎるので、問題集を完璧にする方向性で良いと思います。

 

大事なのは、問題集をやっていく中で、用語をちゃんと理解する練習をしましょう。

 

用語の前後で何が起こったのか、説明できるようになるのを目指しましょう!

 

ではどうするのか?

 

 

問題集の答えである用語を教科書に戻り、用語の前後を読んで理解していきます。

 

 

その時に教科書を活用します。

 

そうすると記述問題も対策にもなります。

 

 

 

〜社会の勉強〜

 

①問題集を解く

②答えの用語を教科書で調べる

③年表を見る習慣をつける

 

 

教科書を使って、用語の前後関係を理解することが大事になります。

 

時間かけなくてもいいので、簡単に白紙の紙にまとめても良いと思います。

 

これだけで頭に入る人も多いです。

 

年表も見てない人も多いので、見る習慣をつけましょう。

 

「いつ何が起きてこうなった」という流れを整理しておけば、並べ替え問題も力つきます。

問題集を解きながら、教科書でその用語の前後を熟読し、基礎を固めることで全然変わってきます。

 

ただ、漠然と勉強するのではなく、こういった工夫を一つ入れましょう。

 

努力の積み重ねでベストを尽くす。この心構えが人を変えます。