浦添市宮城で個別指導をしてる、次世代型個別学習塾ネクストワンです。

 

今日もブログを見ていただきありがとうございます。

 

今回の内容は「効率の良い勉強法」についてです。

 

効率のよいと言っても、残念ながら魔法のような勉強法はありません。

 

テスト前とか関係なく、淡々とコツコツと、しかもちゃんとした勉強。これこそが一番効率が良いです。

 

内申点を上げたい、テストで結果を出したい、偏差値を上げたい、そんな生徒は是非参考にしてみて下さい。

 

時々短期間で勉強して、急に伸びる人もいます。

 

それはある程度基礎が出来ているからです。

 

基礎がわ出来てないのに、短期間で伸びる事は難しく、基礎からコツコツとやる意外ないと思います。

 

ラクして伸びる魔法のような勉強法はありません。でも、効率よく伸びる勉強法はあります。

 

問題集をする時は時間を計りましょう。

 

時間を計らないと、ダラダラ時間を使ってしまいます。

 

ダラダラすると効率的によくないので、必ずタイマーなどで時間を計りましょう。

 

問題集を解き終わり解答しますが、解けなかった問題は印をつけるようにして下さい。

 

印をつけた問題は、テスト2週間前から解き直しするための目安です。

 

解答の時は、解説をしっかり熟読するようにして下さい。

 

偏差値が高い人は、解説をしっかり読み込みます。ですが多くの人は解答して終わり、解説まで見ません。

 

解説を読み込むことで、基礎的なとこはもちろん、応用や記述問題に強くなります。

 

あとは、テストまでに解き直しを3周目指しましょう!

 

社会のようにテスト範囲が広い場合は、書かずに解き直しした方がいい場合もあります。

 

 

 

 

 

〜効率の良い勉強法〜

 

①問題集を解く時はタイマーを計る。

②解答・解説を読み込み理解しる。

③解けなかった問題は印をつける。

④解き直しを3回する。

⑤社会など範囲が広い場合は、書かずに解き直しする。

 

 

効率の良い勉強法は、このような事をコツコツ繰り返すことで効率化していきます。

 

浦添市の中学校は、定期テストが年に3回しか行われません。

 

その分1回のテスト範囲が広いので、学校ワークを日頃からやってないと間に合いなくなります。

 

テスト前だけでなく、日頃から淡々とやり続ける人が評価を得られやすい時代になってきました。

 

このような事を徹底すれば、成長に結びつき勉強も楽しくなると思います。