浦添市宮城で個別指導をしてる、次世代型個別学習塾ネクストワンです。
今日もブログを見ていただきありがとうございます。
今回の内容は「定期テスト450点 勉強法」についてです。
定期テストで450点は学年上位を狙うレベルです。
450点以上を取る生徒がやっている勉強を紹介します。
定期テストで450点を取りたい、定期テストの勉強法を知りたい、内申点を上げたい生徒は是非参考にしてみてください。
450点以上取ってる生徒が、間違いなくやっている勉強がいくつかあります。
勉強に入る前に、まずどのように考えているのでしょう。
実はここが一番大事です。
定期テストで450点だと1教科90点。しかし、90点を取るには100点を狙うぐらいでないと中々実現できません。
つまり、狙うのは500点を狙っていきます。
500点狙うということは、1問もミスできません。
「解けない問題はない」を設定し、それに向けて日頃の行動が生まれきます。
450点を取るためには、学校ワーク、小・単元テストの問題、プリント、教科書は解けて当然な状態までもっていきましょう。
解けなかった問題は「なぜ解けなかったのか?」を分析し、思考した分だけ定期テスト対策へと活かされます。
100点を狙うため、学校ワーク、小・単元テストの問題、プリント、教科書を極めにいきます。
極める方法は、何回も何回もくり返すことです。
つまり、「解き直し」です。
解き直しにより、すべての問題ができるようになっても、まだそれだけでは不十分です。
なぜなら、人はミスをするからです。
「理解してるけどミスをしてしまう」
これと戦わなければなりません。
まず、自分のミスを暗記していくことからスタートします。
自分がどんなミスをするのかを知れば、注意深くなるのが狙いです。
そして、最後に仕上げとして「制限時間を計りテスト形式で勉強する」です。
緊張状態と時間配分が得られ、テスト本番状態に近い環境で勉強し、勝負強さを身につけましょう。
〜定期テスト450点 勉強法〜
①1教科90点を取るには100点を狙う。
②学校ワーク、小・単元テストの問題、プリント、教科書は解けて当然な状態にする。
③解き直しにより、何回も何回もくり返す。
④自分のミスを暗記し、注意深くなる。
⑤制限時間を計りテスト形式で勉強する。
目標を成功させるには、「能力」ではなく「習慣」によって導かれます。
これはどの分野もそうで、この考え方は一生役立つ「学ぶ力」です。