浦添市宮城で個別指導をしてる、次世代型個別学習塾ネクストワンです。
今日もブログを見ていただきありがとうございます。
今回の内容は「受験生 夜の過ごし方」についてです。
夜の過ごし方は受験を左右させるぐらい重要です。
なぜなら、睡眠が関わってくるからです。
第一志望校に合格したい、テストで力を発揮したい、内申点を上げたい、そんな生徒は是非参考にしてみてください。
睡眠をしっかりとることで、翌日の勉強がはかどります。
今日の勉強と明日の勉強をつなげ、継続していけば受験につながっていきます。
第一志望校を合格する人は、夜の過ごし方がしっかりできています。
寝る前に勉強するようにしましょう。
夜は塾に通っててできない人は、寝る前に30分だけでもいいのでやってみてください。
寝る前の勉強はとても暗記しやすいと言われています。だから、やるべき勉強は暗記系や復習などがいいです。
夜勉強も終わり、寝る時間になりました。
ここが重要なのですが、
🔳スマホは見ない
🔳電気を真っ暗にする
🔳朝勉強がすぐできるように準備する
電気を真っ暗にし、スマホを見ないことで、睡眠の質を目的としてます。
睡眠の質と集中力は比例し、睡眠の質無くしては受験を勝ち取れません。
夜の過ごし方から朝勉強に繋げます。
朝は1日の中で一番集中力があり、頭の回転が良い状態です。
朝は頭を使う数学や理科(計算や実験)などがいいですが、夜勉強した暗記系を軽く思い出す程度ウォーミングアップしてから行いましょう。
徹底的に夜の過ごし方と繋げていきます。
日々の積み重ねによって、受験という目標を成し遂げよう。