浦添市宮城で個別指導をしてる、次世代型個別学習塾ネクストワンです。
今日もブログを見ていただきありがとうございます。
今回の内容は「変わった勉強法」についてです。
一見すると無駄にみえてしまう勉強法です。
でも、この勉強法で結果を出してる生徒もいるのも事実です。
成績を上げるためには、いかに積み重ねきれるかです。
効率よく勉強をしたい、継続して勉強をしたい、成績を上げたい、そんな生徒は是非参考にしてみてください。
勉強はいかに継続できるかが大事です。
そのためには、様々な状況での捉え方で効率化させます。
「机に向かって座ってる」時だけが勉強という考えを捨てましょう。
計算問題の解き方や暗記系の思い出し、赤シートを使って覚え込むなどもできます。
逆に机で座りっぱなしよりも、立ったり座ったりの方が集中力を維持でき、勉強への飽き防止にもなります。
勉強の本質は「できない問題をできるようになること」です。
間違えた問題を目立たせるために、赤ペンで⚪︎つけをせず、間違えた問題のみ蛍光ペンで塗ります。
これにより、どの問題を勉強するかを明確にし、⚪︎つけをするという時間短縮にもなります。
オーディオ学習で聞いて覚え込む方法もあります。
どこかに出かける時や疲れて横になりながらでも学習できます。
YouTubeなどを利用して、イヤホンで聴きましょう。
〜変わった勉強法〜
①立った状態で、計算問題の解き方や暗記系の思い出し、赤シートを使って覚え込む。
②⚪︎つけをせず、間違えた問題のみ蛍光ペンで塗る。
③オーディオ学習で聞いて覚え込む。
勉強がしにくい環境であれば、③のオーディオ学習をイヤホンで使い勉強できます。
今のやり方で勉強が伸びてない人や、更にもう1段階上に行きたい人は、常識的な勉強法に捉われず、考え方を変えるだけで変わります。